| 
      
      
        
          
            
            
              
                
                  
                  新郎衣装
                  新郎衣装の種類
                  
                    
                      
                         
                              新郎衣装も、昔と比べて本当に様々な物があります。 
  
                              
                              私の勤めていた頃は、紋服の種類は3種類ぐらいしかありませんでしたし、スーツも常時店に置いてあるものは、4種類ぐらいでしたね。  
                              でも、通常お召しになるものは、黒の燕尾とベージュのフロックコートでしたね。  
                              8割の新郎がそれで満足?していました。  
                              最近では新郎の衣装もたくさんあるので、選ぶのも大変ですが、お嫁さんの衣装の格や挙式や披露宴の時間帯によって、着用する必要があります。 
  
                              
                              種類は、  
                              ・モーニングコート 
                               その名の通り、早い時間の挙式、披露宴などに着用します、厳密には、夕方6時までです。  
                              ・燕尾服 
                               午後からの挙式。黒の燕尾服は、夜の披露宴の正装です。テイルコートとも呼ばれています。  
                              ・タキシード 
                               夜の準礼装です。結婚式に列席する場合でも着用できます。  
                              ・ロングタキシード 
                               タキシードより少し長めの丈でカジュアルな物です。  
                              ・ディレクターズスーツ 
                               昼間の準礼装です。モーニングコートが短くなった形です。  
                              ・フロックコート 
                               時間帯に関係なく、着用できます。上着丈が膝下まであるのが特徴です。
  
                              
                              これだけの種類がありますが、好き勝手にデザイン制だけで着るわけにはいけません。 
  
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  格式
                  
                    
                      
                         
                        お嫁さんの衣装にも、もちろん格があります。  
トレーン(裾引き)が長いほど格が高いと言われていますが、お嫁さんのドレスの格も要チェックです。  
小物も色々とたくさんあります。 
  
タイ、チーフ、ベストなども選ぶことができますので、新婦さんの衣装により選択しなければいけません。  
カラードレスなら、ドレスの色を取り入れて小物を決めるのもカッコいいですね。  
式にお召しになるのなら、やはり挙式の時間帯を見て、よりフォーマルな物を着ると間違えありませんが、もちろんドレスの格も必要です。
  
もうひとつ重要な物は、式や披露宴の場所の格です。  
格式高い会場であれば、それなりに格の高い貸衣装を借りる必要があります。  
厳粛な教会などでは、モーニングコートが良いでしょう。 
  
反対にリゾート地などは、準礼装スタイルの方がピッタリすることがあります。  
2次会などは、少しカジュアルな感じもいいですね。  
友人との語らいも格式ばらずに少し軽めもステキです。 
  
ずいぶんと男性もお洒落になってきましたが、ドレスに比べるとまだまだ少ないですね。  
黒、グレー、ホワイトが定番のカラーのようですが、個性的なシャンパンゴールド、ネイビー、ブラウンなどもあります。  
ひとつは、定番カラーでおさえて、もうひとつは個性的なカラーを着用してもいいかもね。  
なんにしても、お嫁さんのドレスと時間(ドレスコード)と格で選択して下さい。 
  
それから、新婦さんが着物を着る時はもちろんお婿さんは、紋服ですよ。  
もっとも格の高い紋服は、5つ紋の黒紋服です。  
白紋服もありますが、私としては披露宴での着用にしてほしいですね。 
                          | 
                       
                    
                   
                   
                   
                                      | 
                 
              
                          | 
           
        
              | 
      
      
      
      MENU
   
   
   
	 |